平成12年7月26日届出のリコール・改善対策・サービスキャンペーン一覧

車種 不具合内容 対象車の
製作期間
備考 不具合
件数
 
大型トラック 段差路を走行した場合、プロペラシャフトエンドヨークとフランジが干渉、異音発生し、プロペラシャフトが脱落

平成8年4月~
平成11年12月

トラクタ
FV514H
14件
大型トラック シャシ~キャブ間のハーネス長さ余裕不足のため、固定向きがずれた場合、キャブ上下動によりハーネスが断線し、エンジン停止 平成8年4月~
平成11年7月
 
58件
中型トラック スタータ制御用リレー端子の強度余裕不足により、端子が破損し始動不良 平成11年3月~
平成11年12月
6M60,61
エンジン
搭載車
27件
大型トラック タービンの過給調整量バラツキにより黒煙が発生 平成12年3月~
改善対策
6M70
エンジン
搭載車
8件
中型トラック・
バス
タービンの吸気圧縮用ホイールの共振振動によりホイールが欠損し異音、出力不足、白煙発生 平成11年3月~
平成12年7月
改善対策
6M60
エンジン
搭載車
22件
大型トラック プリテンショナ付シートベルトのソレノイドバルブ誤組によるテンションレデューサ作動不良 平成12年1月~
平成12年4月
サービス
キャンペーン
 

1. 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。
2. 対象車の含まれる製作期間の範囲には、対象とならない車両も含まれます。

[リコール制度]
欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするものであり、自動車製作者等 が、その製作し、又は輸入した同一の型式の一定の範囲の自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公 害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適合しなくなるおそれがある状態、又は適合していない状態で、原 因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を運輸省に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度です。

[ 改善対策制度 ]
自動車が道路運送車両の保安基準に不適合状態ではないが、安全上又は公害防止上放置できなくなるおそれの ある場合に、その旨を運輸省に届け出て自動車を無料で修理する制度です。

[サービスキャンペーン]
安全上又は公害防止上の問題ではないが、品質向上を目的として自動車を無料で修理する制度です。

 


[ ホットニュースへ | トップページへ ]